英語で一日を追ってみよう、その4
My Day 〜housework〜
家事で見かける単語
laundry「洗濯物」
washing machine「洗濯機」
dryer「乾燥機」
[laundry] detergent「洗濯用洗剤」
[laundry] bleach「漂白剤」
[fabric] softener「柔軟剤」
mesh laundry bag「洗濯ネット」
supermarket flyer「スーパーのチラシ」
lowest price「底値」
additive-free foods「無添加の食品」
organic food「自然食品」
fridge/refrigerator「冷蔵庫」
robot vacuum cleaner「お掃除ロボット」
dishwasher「食洗機」
trash/garbage「ゴミ」
combustible「可燃ゴミ」
noncombustible「不燃ゴミ」
plastic bottle「ペットボトル」
recycling「リサイクル」
garbage collection day「ゴミ収集日」
frying pan「フライパン」
microwave「電子レンジ」
electric stove「IHクッキングヒーター」
ladle「おたま」
kitchen knife「包丁」
cutting board「まな板」
freezer「冷凍庫」
drain「排水溝」
wooden floor/wood floor「フローリング」
家事で使う英語表現
洗濯物を洗濯機の中に入れる
I put the laundry in the washing machine.
laundryは「洗濯物」全体を指す。
「洗濯物を洗濯機から取り出す」I take the laundry out of the washing machine.
「乾燥機」の場合はdryer。
洗濯機を回す
I turn on the washing machine.
シャツをつけ置き洗いする
I soak the shirt in water before washing.
soakは「(水などに)浸す」という意味。
「シャツを漂白する」は、clean the shirt with bleach。
おしゃれ着用洗剤を使う
I use some delicate laundry detergent.
「洗濯用洗剤」は[laundry] detergentまたはlaundry soapと言う。
「漂白剤」は[laundry] bleach、
「柔軟剤」は[fabric] softener。
染み抜きをする
I remove a stain.
「服に染みがついている」は、have a stain/spot on my clothes。
繊細な衣類をネットに入れて洗う
I put delicates in mesh laundry bags before washing them.
delicates「繊細な衣類」はpantyhose「ストッキング」やunderwear「下着」などを指す。
洗濯物を干す
I hang the laundry up to dry.
「布団を干す」はair out futons、
「洗濯物を取り込む」はtake in the laundry。
陰干しにする
I let the laundry/clothes dry in the shade.
「日光に当てて干す」なら、dry the clothes in the sun。
「部屋干しする」なら、hang/dry the laundry indoors。
洗濯物をたたむ
I fold the clothes.
アイロンをかける
I iron the clothes.
冬物をクリーニングに出す
I take my winter clothes to the dry cleaner’s.
「クリーニング店」はthe cleaner’s、drycleaning shopとも言う。
「衣替えをする」はrearrange my wardrobe for the new season。
wardrobe「ワードローブ、衣装一式、衣装戸棚、衣装部屋」
スーパーのチラシをチェックする
I check the supermarket flyers.
flyer「チラシ」はflierという綴りもある。
商品の底値を覚える
I keep the item’s lowest price in mind.
keep 〜 in mindで「〜を覚えておく」。rememberでも良い。
食料品を買いに行く
I go shopping for food.
「食品を買いに行く」はgo grocery shoppingとも。
「買い物リストを作る」はmake/write a shopping list。
ネットスーパーで注文する
I place an order with an online supermarket.
無添加の食品を選ぶ
I choose additive-free foods.
「自然食品」はorganic food。
野菜の鮮度を確かめる
I check how fresh the vegetables are.
「魚(肉)の鮮度を確かめる」場合は単数扱いでcheck how fresh the fish(meat) isとなる。
値引き品(特価商品)を狙う
I look for items at discount prices(bargain prices).
まとめ買いをして冷凍保存する
I buy in bulk and put them in the freezer.
スーパーのレジで順番を待つ
I wait in the checkout line at the supermarket.
「レジ」はcheckout counter/cash register、「レジ係」はcashier。
express counter(line)は特定の数以下の品物を買う人が並ぶレジ(列)。
「セルフレジ」はself[-service] checkout。
エコバックを持参する
I bring a reusable[shopping] bag.
reusableは「再利用できる」という意味。スーパーの「レジ袋」はplastic bagと言う。
釣り銭を確認する
I make sure I got the right change.
rightは「間違ってない、正しい」。changeは「お釣り」。
冷蔵庫の中身を整理する
I sort out the contents of the refrigerator/fridge.
「冷蔵庫をいっぱいにする」は、fill [up] the fridge。
「冷蔵庫がいっぱいになる」The fridge gets filled up.
残り物で夕ご飯を作る
I make dinner with what’s left.
make dinnerはfix dinnerでも良い。
what’s leftは「残ったもの」。「残り物」はleftoversとも言う。
アプリ(サイト)で見つけた新しいレシピを試す
I try a new recipe I found on an app(a website).
まな板を熱湯消毒する
I sterilize the chopping board with boiling water.
部屋を片付ける
I tidy up the room.
「食卓を片付ける」のように邪魔なものを取り除く場合は、clear the tableと言う。
断捨離する
I get rid of the things I don’t need anymore.
get rid of 〜「〜を処分する」。
「捨てる」なら、throw awayと言っても良い。
[年末の]大掃除をする
I clean up the house [at the end of the year].
家具のほこりを払う
I dust the furniture.
床(部屋)に掃除機をかける
I vacuum the floor(room).
vacuumは名詞で「真空」、動詞で「〜に掃除機をかける」という意味がある。
「お掃除ロボットを使う」は、use a robot vacuum cleaner。
床を水拭き(ぞうきん掛け)する
I wipe the floor with a wet cloth(rag).
「ぞうきんを絞る」はwring out a rag。
「床をゴシゴシする」なら、scrub the floor。
床をモップ掛けする
I mop the floor.
「床を掃く」ならsweep the floor、
「床にワックスをかける」ならwax the floor。
お風呂のカビを取る
I clean off the mildew/mold in the bathroom.
重層とお酢でエコ掃除をする
I do eco-friendly cleaning with baking soda and vinegar.
「エコ」はecology「自然環境(保護)」の略。
eco-friendlyは「環境にやさしい」の意味。
「エコグッズ」はgreen goods/products。
レンジの焦付きを落とす
I scrape off the stove top.
scrape offは「〜をこすって落とす」。
「(ガス)レンジ」のことはstoveと言う。
カップの茶渋を漂白する
I bleach a tea-stained cup.
食器を洗う前に、汚れをよく落とす
I scrape the dishes thoroughly before I wash them.
thoroughly「徹底的に」ソロリー
食洗機にお皿を入れる
I put the dishes in the dishwasher.
ごみを出す
I put/take out the trash/garbage.
「ごみ」trash、garbageはアメリカ英語。
イギリスではrubbishと言う。
ごみを分別する
I sort out the trash.
「可燃ごみと不燃ごみは分別する」はseparate the garbage into combustible and noncombustible items.
ペットボトルをリサイクルに出す
I take out the plastic bottles for recycling.
リサイクルに出すものは他にも、
cans「缶」、bottles「瓶」、cardboard boxes「段ボール箱」、a stack of old newspapers「新聞紙の束」などがある。
プラスチックごみを出していい日を確認する
I check the garbage collection day for plastics.
garbage collection dayで「ごみの日」。
「粗大ごみを申し込む」はapply for a bulk trash pickup。
庭掃除をする
I sweep the yeard.
sweepは「(箒やブラシなどで)掃く」こと。
「草むしりする」ならweed my garden。
家計簿をつける
I keep records of household expenses.
「レシートを整理する」はsort out receipts,「請求書の支払いをする」はpay my bills。
receive「受け取る」 receipt「レシート、受領」
cf.achieve「達成する」、believe「信じる」、relieve「解放する」、retrieve「取り戻す」などは-ieve。
apperceive「統覚する、理解する、類化する」、conceive「想像する、抱く、子を宿す」、
deceive「だます、欺く」、perceive「気づく」などは-eive。てかceiveで終わる。
家事で思うこと
洗濯物が溜まってきたなぁ。
The laundry is piling up.
laundry「(集合的に)洗濯物」 cf.a load of laundry「洗濯一回分」
pile up「山積みになる」 cf.pile up high「うず高く積もる」
「洗濯物がたくさんある」はhave a lot of washing to doとも言える。
今日は洗濯日和だ。
It’s a good day to do the laundry.
It’s a good day to 〜(It’s a great day to 〜)「〜日和だ、〜するのに良い日だ」
do the laundry(do the washing)「洗濯する」
「洗濯物を乾かす」はdry the laundry、「外に干す」はhang the laundry out to dry。
洗濯物をたくさん干した時に限って、雨が降るんだから!
Whenever I hang out a lot of laundry,it starts to rain!
whenever「〜するといつも」
start to 〜「〜し始める」
It always rains every time I hang the laundry out.
「洗濯物を外に干すといつも雨が降る」
あー!色移りして白いシャツがピンクになっちゃった。
Oh,no! My white shirt is stained pink.
shirt「シャツ、ワイシャツ」
stain「〜に汚れ、染み、色をつける」
be stained 色で「〜色の染みがついた」。
衣類の取り扱い表示で「色物は別に洗濯してください」は、Wash colors separately.。
この洗剤、環境負荷が高いらしいよ。
I hear this detergent is not environmentally-friendly.
I hear 〜「〜だと聞いている」
environmentally-friendly「環境にやさしい」 cf.-friendly「〜に適した、〜を助ける」
earth-friendly「地球にやさしい」
「この洗剤は環境に悪影響を与える」
This detergent has a negative effect on the environment.
ゲッ!コートに虫食いが!
My goodness! My coat has got moth holes!
My goodness!「大変!しまった!」
moth holes「虫食いの穴」
「和服を虫干ししよう」と言う場合は、外気に晒すことなので、
I’m going to air out the kimono.となる。
「衣服の防虫剤」はmothballs、形容詞「防虫加工した」はmothproof。
季節の変わり目はクリーニング代がバカにならない。
I always have to spend more money on dry cleaning when the seasons change.
spend money on 〜「〜にお金を使う」
the seasons change「季節の変わり目」 cf.seasonsと複数になるのに注意。
「自分の服をクリーニングに出す」は、take my clothes to the cleaners、
「クリーニングを取りにいく」はpick up my clothes from the cleanersとなる。
アイロンよりスチーマーの方が断然楽にシワが取れるわ。
I can remove wrinkles much easier with a garment steamer than with an iron.
remove「〜を取り除く」
wrinkle「しわ」
garment「衣類」
iron「アイロン」
「しわを伸ばす」はsmooth out the wrinkles、
「シャツにアイロンをかける」はironを動詞にしてiron a shirtのように言う。
今日はポイント5倍デーだから買いだめしておこう!
Today I can earn five times more points [on my card] than usual,so I’m going to buy a lot!
〜 times「〜倍の」
earn「〜を獲得する」
buy a lot「たくさん買う、買いだめする」 cf.stock upとも言える。
〜 times more … than usualで「いつもより…が〜倍多い」という意味。
「ポイントが2倍(3倍)になる」なら、
The points will be doubled(tripled).
I’ll stock up on food to last a week.
「1週間分の食料を買いだめしておこう」
冷凍食品が4割引だ。
Frozen food is 40 percent off.
frozen food「冷凍食品」
〜percent off「〜パーセント引き」 cf.half off「半額の」
「…を[〜パーセント]割引で売っている」は、
They sell … at a [〜 percent] discount.
「冷凍食品を解凍する」はthaw [frozen] foodと言う。
タイムサービスでお菓子の詰め放題をやってるよ。
There’s a limited offer on all-you-can-carry candies.
limited offer「期間限定サービス、タイムサービス」
all-you-can-carry「詰められるだけ全部」
cf.all you can 〜「〜できるもの全て」
all-you-can-drink「飲み放題の」
all-you-can-eat「食べ放題の、バイキング形式の」
candy「お菓子」 cf.アメリカでは砂糖やナッツ、フルーツを使った甘いお菓子全般を指す。
「詰める」はpackだが、「詰め放題」を英語で言う場合は、
all-you-can-packより、carry「持ち運ぶ」を使って、
all-you-can-carryとした方が自然。
そろそろサンマが美味しい季節だな。
Sanma is in season now.
in season「食べごろの季節で、旬で」
cf.vegetables(fruits) in season「旬の野菜(果物)」
「サンマが美味しい季節だ」は、
It’s the season for delicious sanma fish.
とも言える。
サンマは英語ではsaury、skipperとも言う。
今日は夕飯作るのめんどくさいな。
I don’t feel up to making dinner today.
don’t feel up to 〜「〜する気になれない、気が進まない」
feel up to 〜は通常否定文で使う。
「〜したい気分だ」なら、I feel like 〜ing。
feel like「〜のように感じる」とfeel like 〜ing「〜したい」の違い
It’s such a chore making dinner.
「食事を作るのは本当に面倒だ」
chore「雑用、家事、嫌な仕事」チョア
出前を取ろうかな。
Maybe I’ll order out for something to eat.
order out for 〜「〜を出前で注文する」
cf.[home-] delivery service「出前、宅配サービス」
something to eat「何か食べるもの」
I will get food delivered.
「出前をしてもらおう」とも言える。deliverは「(〜を)配達する」。
Do you deliver?
「出前はできますか?」
今日のご飯は手抜きします!
Today’s meal is fuss-free!
fuss「こまごまと手のかかること」
-free「〜のない」 cf.calorie-free「カロリーゼロの」、sugar-free「無糖の」
fuss-freeで「手間のかからない」。
「手を抜く」はsave [one’s] trouble、
反対に「手間をかける」はwith [an] effort。
I’ll make today’s dinner with very little effort.
「今日の夕食はほとんど手間をかけずに作ろう」
今日は献立が全く浮かばない・・・そうだ!アプリで検索しよう!
I can’t come up with any ideas for what to eat today…
I know! I’ll use an app to search for some dinner ideas.
come up with「考えを思いつく」
what to eat「何を食べるか」
I know!「そうだ!」
app「アプリ」
「何を料理するか考えつかない」I can’t think of what to cook.
「ネットで検索しよう」I’ll search online.
料理は段取りが全てだ。
Cooking is all about following steps correctly.
follow steps「手順に従う」 cf.stepは「一歩」、ここでは「段階、手順」という意味。
all about 〜「〜に関する全て」
「少しずつ順番にやっていこう」
I’ll do one step at a time.
無洗米は楽だなぁ。
Rinse-free rice is so convenient.
rinse「すすぎ、洗い流し」
-free「〜なしで」
「無洗米」は水で洗わなくていいお米ということなので、rinse-free。
また、rice ready to be cooked without washing「洗わなくてもすぐに炊けるお米」と説明しても良い。
ごはんの水加減、間違えちゃったみたい・・・。
I guess I made a mistake measuring the water level when cooking rice …
I guess 〜「〜かもしれない、〜と思う」 cf.I thinkよりくだけた言い方
measure「〜を計る」
cooking rice「ごはんを炊く」
cookは熱を使って料理する時に使う。
「〜を弱火(中火/強火)にかける」はcook 〜 over a low(medium/high) heat、
「火加減を調節する」はadjust the heat level。
賞味期限切れてるけど大丈夫かな?
This has passed the best-before date,but is it OK [to eat]?
pass「〜を過ぎる」
the best-before date(the use-by date)「賞味期限」
cf.expiration date「有効期限」
「食べても大丈夫だと思う?」
Do you think it’s OK to eat?
「期限の切れた食品」はexpired foodと言う。
Check the best-before date before you eat.
「食べる前に賞味期限を確かめてね」
あーあ、トマト腐らせちゃった。
Oh,I’ve found a rotten tomato.
rotten「腐った」 cf.rot 動詞で「腐る、腐らせる」名詞で「腐敗した状態」
I left a tomato to rot.
「トマトを放っておいて腐らせてしまった」
rotの他にgo bad「悪くなる」やspoil「(食べ物が)ダメになる」があり、
The milk has gone bad!「牛乳が腐っている!」
Food spoils quickly in summer.「夏は食べ物がダメになりやすい」
などと言える。
うわっ、棚の奥から3年前の缶詰が出てきた。
Ugh! I found a 3-year-old can of food deep inside the cupboard.
can of food「食品の缶詰」 cf.canned「缶詰にした」
deep inside 〜「〜内部の奥深くに」
cupboard「戸棚、食器棚」
3-year-oldは「3年たった、3年前の」という、ひとまとまりの形容詞。
「この缶詰は3年前のだ」なら、This can is 3 years old.。
「瓶詰め」はbottle/jar of food。
「ジャム(漬物)の瓶詰め」はjar of jam(pickles)。
後の掃除が大変だから揚げ物はしない。
I avoid deep-frying because cleaning up afterward is so much work.
avoid「〜を避ける」
deep-fry「(たっぷりの)油で揚げる」 cf.fry「油で揚げる、炒める」 stir-fry「炒める」
afterward「後で」 cf.ward「区、病棟」 -wardで「時間的・空間的な方向」
I don’t make fried food because cleaning up afterward is so hard.
とも言える。
fried food「揚げ物」
なんか焦げ臭いぞ!
I smell something burning!
smell「〜のにおいがする」 cf.Do you smell something?「何かにおわない?」
burn「燃える、焦げる」
Something is burning!「何かが焦げてる!」とも言える。
出来合いのものより手作りした方が高くついちゃった。
Homemade food turned out to be more costly than ready-made food.
homemade「手作りの」 cf.homemade apple pie「自家製のアップルパイ」
turn out to 〜「結局〜になる」
costly(=expensive)「値段が高い」
ready-madeは「既製の、出来合いの」なので、ready-made foodで「出来合いの食品」となる。
prepared foodも同じ。
「調理済み食品、お惣菜」はdeli。
おかずを作り置きしておくと、平日に助かるな。
It will be very helpful on weekdays if I cook something ahead.
helpful「助けになる」
weekdays「平日」 cf.weekend「週末」
ahead「前もって」
「やっておいてよかったと思うだろうな」I’ll be glad I did it.
「きっと後からよかったと思うよ」You’ll thank yourself later.
最近常備菜頑張ってるの。
Recently I’ve been busy making side dishes that can keep for a long time.
recently「最近、近頃」
keep for a long time「長持ちする、日持ちする」
主菜になるものをmain dish、
「付け合わせ、おかず」はside dishes、またはsidesと言う。
「常備菜、作り置きのおかず」はmeal prepとも。
keep for 〜は「〜の間、保存がきく」という意味。
「これらのおかずは冷蔵庫で1週間保存できる」
These side dishes will keep for a week in the fridge.
このフライパン、いまどきIH対応じゃないなんて!
This frying pan is not induction-safe,in this day and age!
frying pan「フライパン」 cf.単にa panとも
-safe「〜で使える、〜対応の」 cf.dishwasher-safe「食洗機で使える」、microwave-safe「電子レンジで使える」
in this day and age「この時代に、いまどき」
IHはinduction heatingの略なのでIH対応はinduction-safe。
一般的にIHクッキングヒーターはelectric stoveで通じる。
induction「誘導、導入、感応」 cf.injection「注射」
アミアミのおたまで灰汁をとって!
Please skim off the foam/scum with the mesh ladle!
skim [off]「〜をすくい取る」
foam「あく、泡」
scum「あく、浮きカス」
mesh「網」
ladle「おたま」 cf.skimmer「穴あきおたま」
「灰汁をとる」はskimの代わりにremove「〜を取り除く」を使ってもよい。
「〜をこし器でこす」なら、put 〜 through a sieve/strainer。
包丁、切れなくなってきたな。研がなくちゃ。
The kitchen knife got dull. I must sharpen it.
knife「ナイフ、包丁」 cf.paring knife「ペティナイフ、果物ナイフ」
paring「削る、むく」ピィリング
pare「削る、むく」
pair「対、ペア」
dull「(切れ味が)鈍い」
sharpen「〜を研ぐ、鋭くする」 cf.sharp「鋭い」
「包丁で〜を切る」はcut 〜 with a [kitchen] knife。
「まな板」はcutting board、「研ぎ石」はsharpening stone。
オムレツをちゃんと作ろうと思ったのに、なんでこんなにぐちゃぐちゃになったんだろう?
Why did the omelet become such a mess when I wanted to make a perfect one?
such a 〜「とても〜な、こんなにすごい」
mess「ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃ、めちゃくちゃ」
a perfect one「完璧なもの」 cf.このoneはomeletのこと
What a mess!「なんてメチャクチャなの!」
I made it specially for my boyfriend(family).
「彼(家族)のために特別に作った」
明日のお弁当の分を取り分けておこう。
I’ll set aside some food for tomorrow’s lunch.
set aside 〜「〜を取りのけておく」
「明日のお弁当に入れるために」として、to put in tomorrow’s lunchboxと言っても良い。
「弁当を作る(詰める)」は、make(pack) my lunch。
一晩寝かせたカレーは絶品だ!
The curry that I left overnight tastes superb!
left(leave)「置いておく」
overnight「一晩」
taste「味がする」
superb「素晴らしい、絶品の」 スーパーブ
「〜を一晩置いておく」は、let 〜 stand overnightでも良い。
「カレーライス」は和製英語で、英語ではcurry and rice、またはcurried riceと言う。
子供たちに唐揚げ出したら瞬殺だった!
Moments after I served fried chicken,my kids ate it all up!
moments after 〜「〜の直後に」
serve「(食事を)出す」
fried chicken「鳥の唐揚げ」
eat upで「食べ尽くす、ぺろりと平らげる」という意味。
「瞬殺で」は「非常に素早く、即座に」と考えて、英文にin a flashやin an instantを付け加えても良い。
余ったご飯は冷凍しておこう。
I’ll freeze the leftover rice.
freeze「〜を凍らせる」 cf.freezer「冷凍庫」、refrigerator/fridge「冷蔵庫」
refrigeratorリフレジ,レイター
leftover「余った」
I’ll put the rest of the rice in the freezer.
「残ったご飯を冷凍庫に入れておこう」とも言える。
「〜を冷凍保存する」はkeep/store 〜 in the freezer。
「〜を冷蔵する」はrefrigerate。
Keep refrigerated.「要冷蔵」
食器は水切りしたら早めに片付けないと。
After the dishes have drained,I should put them away quickly.
drain「水を切る」
put away「〜をしまう、片付ける」
「水切りかご」はa dish rack。「食器を洗う」はdo the dishes、「食器をふきんで拭く」はdry the dishes with a dish towel。「食器を食器棚にしまう」はput away the
dishes in the cupboard。
洗剤で手が荒れちゃった!
My hands got rough from using detergent!
hand「手」 cf.palm「手のひら」、finger[s]「指」、nail「爪」
rough「荒れた、ざらざらの」 cf.rough and dry「荒れて乾燥した」
detergent「洗剤」 cf.soap「石鹸」
「なめらかな手」はsoft and smooth hand、「手を〜から保護する」はprotect hands from 〜。
三角コーナーから変なにおいがするよ。
A nasty odor is coming from the sink strainer in the corner.
nasty「不快な、嫌な、汚い」ナスティ
odor「におい、臭気」 cf.foul odor「悪臭」
sink「台所の流し」
strainer「ざる、水切り」ストレーナー、こし器、ろ過器 cf.strain「ピンと張る、引っ張る、見張る、液体をこす」
smell「におい」は、いいにおい、悪いにおいのどちらにも使えるが、odorは悪いにおいに使う語。
I smell something nasty/awful(burning).
「何か嫌な(焦げ臭い)においがする」
この洗剤じゃ排水溝のぬめりまでは取れないか。
I can’t get rid of the slime in the drain with this detergent.
get rid of 〜「〜を取り除く」
slime(=sliminess)「どろどろ、ねばねばしたもの」
drain「排水溝、配水管」
「排水溝が詰まった」The drain is clogged.
「排水溝の掃除をする」I clean the drain.
換気扇の掃除って、本当に面倒!
Cleaning the fan is too much hassle!
fan「換気扇、送風機」
a hassle「手間が掛かって面倒くさいこと」
「面倒だ」は、It’s a bother/pain in the neck.などと言える。
「〜するのは大変だ」は、It’s a lot of trouble to 〜.。
「換気扇を回す(止める)」は、turn on(off) the fan、
「換気扇をつけっぱなしにする」なら、leave the fan on。
この時間に掃除機かけたら迷惑だよね。
It would cause a lot of trouble if I vacuum at this hour.
cause trouble「迷惑をかける、揉め事を起こす」
vacuum「掃除機をかける」 cf.a vacuum cleaner「掃除機」
It would be disturbing if 〜.「もし〜したら迷惑だろう」とも表現できる。
at this hour「こんな時間に」が早朝(深夜)なら、at this hour of the morning(night)と言えば良い。
いくら掃除しても、犬の毛ってすぐに散らかるんだよね。
My dog’s hair is all over the place no matter how often I clean it up.
hair「(集合的に)毛」 cf.a hair「一本の毛」
no matter how often 〜「どれだけしょっちゅう〜しても」
all over the placeで「至る所に、あっちこっちに」という意味なので、
My kid leaves things all over the place.
「うちの子はそこら中にものを散らかしておく」のように使える。
においがこもってるな。窓を開けて、部屋の空気を入れ替えよう。
It’s stuffy in here. I’ll open the window and let some fresh air in.
stuffy「空気がこもっている、風通しが悪い」
in here「ここでは、この中では」
let in「(空気を)入れる」
「この中は[ちょっと]寒い(暑い)」
It’s [kind of] cold(hot) in here.
「カビ臭いにおいがする」It smells musty.
「部屋の換気をしよう」Let’s air out the room.
1週間でこんなにほこりが積もるなんて。
I can’t believe how much dust we get in just a week.
I can’t believe 〜「〜なんて驚きだ、信じられない」
dust「ほこり」 cf.dusty「ほこりっぽい、ほこりだらけの」
in just a week「たったの1週間で」
I can’t believe how much dust has gathered in just a week.とも言える。
フローリングってほこりが目立つな。
Dust is more visible on the wooden floor.
visible「目に見える」
wooden floor(wood floor)「フローリング、板張りの床」
「フローリング」は和製英語なので注意。
「絨毯」はcarpet、「絨毯敷きの部屋」はcarpeted room、「畳」はtatami/straw-mat floor。
油汚れって落ちにくいよね。
Grease stains are tough to remove.
grease stain(greasy dirt)「油汚れ」 cf.grease「油脂」、greasy「脂っぽい」
グリース、ミュージカル映画。ポマードなどの油性物質。ミニ四駆に使ったグリスもこれ。
tough to 〜「〜するのが大変な、手こずる」
remove「〜を取り除く」
Greasy dirt is tough to get rid of.とも言える。
「汚れを落とすのに、ものすごくゴシゴシこすらないと」
I have to scrub a lot to remove stains.
タイルの目地に黒ずみが。
I see dark smudges between the tiles.
smudge(=dirty spot)「汚れ、染み」
I see dirty spots around the tiles.とも言える。
「目地」は直訳するとjoint「継ぎ目」だが、between(around) the tiles「タイルの間(周り)」と言った方が分かりやすい。「お風呂の[赤]カビ」は[pink] mold in the bathroom。
トイレの黄ばみにはどの洗剤がいいのかな。
Which detergent should I use to get rid of these yellow stains in the toilet bowl?
toilet bowl「便器」
「トイレ掃除をする」はclean up the bathroom。
アメリカではtoiletは便器の意味が強いので、「[家の]トイレ、お手洗い」はbathroomと言う。
「便座」はa toilet seat、「トイレ掃除用ブラシ」はa toilet bowl brush。
トイレットペーパーを交換しないと。
I need to change the toilet paper rolls.
収納スペースが足りないな。
We don’t have enough storage space.
enough「十分な」
storage「保管、収納」 cf.store「〜を収納する」
「洋服の収納スペース」はspace to store clothes、
「収納家具」はstorage furniture。
洋服はどこに収納していますか?
Where do you store your clothes?
電球がチカチカしてる。そろそろ替え時だ。
The light is flickering. It’s time to replace the bulb.
flicker「点滅する」
It’s time to 〜「〜する時期だ」
replace「〜を取り替える」
電球の色々
「電球が切れた」The light bulb has burnt out.
「電球がつかない」The light is not working.
「電球」は[electric(al)] light bulb、
「蛍光灯」はa fluorescent light、
「LED電球」はLED [light] bulbと言う。
fluorescent「蛍光」フロアセント
Let’s change it to an LED bulb because it might last longer.
「長持ちするだろうからLED電球に変えよう」
うちの家計簿って、本当にどんぶり勘定だ。
Our household expense records are very sloppy.
household expense records「家計簿」 cf.household account book/housekeeping book「家計簿ノート」
sloppy「いい加減な、杜撰(ずさん)な」スラピィ
very sloppyの代わりにfar from precise「正確とは程遠い」と言っても良い。
「家計」はhousehold account。
今月は相当切り詰めないと厳しいなぁ。
We must cut back on spending as much as possible this month.
cut back on 〜「〜を切り詰める、減らす」
spending「支出、出費」
We must cut down on household expenses …でも同じ。
「出費」はexpensesでも。
「倹約する」のくだけた表現として、
We must tighten our belts.
「ベルトを引き締めなきゃ」という言い方もある。
家事ってどこまでやってもキリがないな。
Household chores go on forever.
household chores(=housework)「家事」 cf.chores「毎日の雑用」
go on forever「永遠に続く」
「家事に終わりはない」
Housework is endless.
Housework never ends.
「毎日家事をする」はdo housework/household chores ever day。
家事は夫婦で完全分担してるよ。
We divide household chores equally.
divide 〜 equally「〜を平等に分ける」
主語Weの代わりに、夫が話をしているなら、My wife and I 〜、
妻なら、My husband and I 〜とはっきりさせても良い。
英語では、I and 〜ではなく、〜 and IのようにIは後に来ることに注意。
また、We both do the housework.「二人とも家事をしている」とも言える。
matters.
「何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。」
オードリー・ヘップバーン